- 図書カード三万円使い放題企画に新井素子さんが登場だ! (図書カードNEXTサイト内)
-
注目記事
-
新着記事
-
4月11日(月)
先週は本屋大賞の発表もあり、精神的な負担大きく日記の更新が滞ってしまった。 「本の雑誌」5月号搬入となる。今月は「出版...
-
相鉄、駅売店で文庫販売を再開 祥伝社とコラボで
相模鉄道(神奈川)はこのほど、駅売店6店舗で祥伝社文庫の販売を開始した。相鉄ではかねてから売店における文庫の販売を中止し...
-
4月11日 君たちはしかし再び来い
現役書店員が新刊を紹介する「新刊番台」。何故『番台』なのか何故『岩風呂』なのかは永遠の謎です。
-
4月8日 本屋大賞 2022
今日は電撃文庫やMen's NONNO、Fine、SENSEなど男性誌やアニメ誌、パズル誌なども発売になっています。 明...
-
2022年本屋大賞、逢坂冬馬『同志少女よ、敵を撃て』(早川書房)に
本屋大賞実行委員会が4月6日に発表した。早川書房は受賞をうけて25万部を増刷し、累計発行部数は36万部(20刷)に達した...
-
皓星社、年刊誌「近代出版研究」創刊
4月7日、日本近代書誌学と近代出版史の成立を志す年刊研究誌「近代出版研究」(書籍扱い)を創刊した。 同誌は、元国立国会図...
-
2022年度「子ども文庫助成」、贈呈先候補を募集中
読書推進運動協議会は、2022年度の「子ども文庫助成」(伊藤忠記念財団)の贈呈先候補を募集している。子どもに本を届けるこ...
-
4月7日 ついでにジェントルメン
2022年本屋大賞は逢坂冬馬さん『同志少女よ、敵を撃て』(早川書房)に決まりました。 今日はVERYやInRed、ste...
-
4月6日 生皮 あるセクシャルハラスメントの光景
今日の15時から2022年本屋大賞の発表があります。こちらのリンク→ https://www.youtube.com/w...
-
TRCと富士山マガジンサービス、電子雑誌読み放題サービスを開始
図書館流通センター(TRC)と富士山マガジンサービスは4月1日、電子雑誌読み放題サービス「TRC-DLマガジン」を開始し...
-
日販王子流通センター3号館、CO2排出量が実質ゼロに
日本出版販売は4月から、グループを挙げて推進しているESGに関する取組みの一環として、王子流通センター(東京・北区)3号...
-
集英社、集英社ゲームズを設立
このほど、㈱集英社ゲームズを設立した。集英社100%出資の関連会社で、「集英社ゲームクリエイターズCAMP」の運営サポー...
-
【今週はこれを読め! SF編】独立戦争から四十年、火星の歴史が動きはじめる
二十二世紀、火星は独立戦争を経て地球から独立を果たした。その後しばらく両惑星の国交は途絶えていたが、火星暦三五年、十三...
-
4月5日 チョウセンアサガオの咲く夏
今日はパートーワークの発売が多いです。...
-
4月4日(月)
愛媛県伊予市に暮らす女の子の話から始まる早見和真『八月の母』(KADOKAWA)は、もうページをめくったら最後、仕事も...
-
今月の本の雑誌
本の雑誌社Twitter
本の雑誌社facebook
高坂浩一の新刊番台(岩風呂)
現役書店員が気になる新刊をどかどか紹介!